5分でも大丈夫!? 瞑想の効果
- Takanobu Shimanuki
- 2023年10月22日
- 読了時間: 2分
瞑想の効果を得るのは難しい?
瞑想は、スピリチュアルやオカルトに捉えられがちですが、認知と脳を鍛えるメンタルトレーニングです。

ネット上では様々な瞑想の効果が紹介されています。
しかし、「時間がない」「難しそう」と感じて、なかなか始められない人も多いのではないでしょうか。
実は、瞑想には時間をかける必要はありません。たった5分でも、毎日続けることで脳が構造的に変化し、様々な効果が得られるのです。
5分間の瞑想の効果
2022年、米国で行われた研究では、200人の不安障害と診断された人々を瞑想を実践するグループとしないグループに分け、不安とストレス症状を調べました。
10週間に渡り毎日わずか5分間の瞑想を実践。
瞑想グループはしなかったグループと比べて不安とストレスの症状が明らかに軽減。
瞑想の効果は5分でも得られることの証明になりました。

脳科学の実験による30分の瞑想効果
瞑想をする時間を5分から30分にした場合はどうなるのでしょうか。
数年前に行われた脳科学の実験では、瞑想をしたことのない一般人の脳がスキャンされ、分析されました。
その結果、1日30分、2週間続けただけでも、脳波や脳の構造に視覚的な変化が確認されました。
これは合計でわずか7時間の瞑想による効果です。
脳は、良くも悪くも非常に可塑性が高いことがわかります。そして、その脳を良い状態に導くツールとして、瞑想が有効であることが示されています。

瞑想の効果 まとめ
瞑想の効果は、短時間でも十分に実感することができます。最初は5分間の瞑想から始めて、徐々に時間を延ばしていくのがおすすめです。
1時間の瞑想を週に1回するよりも5分を毎日続ける方が効果があります。

瞑想を始める際、なかなか集中できないと思うこともあるかもしれません。期待していた瞑想の効果が現れなかったり、瞑想法が合わないと感じたり。
でも、最初は瞑想のテクニカルな部分ではなく、意識を内側に向けるという瞑想的な意識の使い方に慣れていない可能性が高いです。
そのため、毎日続けることで、その意識に慣れより深い集中を体感することができるようになります。
毎日継続してみてください。
その他の瞑想の効果についてはこちら
睡眠に対する瞑想の効果はこちら