初心者でもできる!簡単な瞑想のやり方
- Takanobu Shimanuki
- 2023年11月28日
- 読了時間: 2分
瞑想は継続が大切。簡単な瞑想で習慣化
瞑想を始めたばかりの頃は、特定の瞑想方法が合う合わないよりも、瞑想的な意識の使い方に慣れていないため、難しく感じることがあります。しかし、瞑想法を色々探すよりも、5分でも毎日継続することが一番大切です。
なぜなら、瞑想法に慣れていないというより、「心の内側に意識を向ける」ということに慣れていないため難しく感じている可能性が高いためです。

簡単に集中できるカウント瞑想
それでも、毎回雑念や感情が出てきていると、ちゃんと瞑想ができているのか心配になってくると思います。
そこで瞑想初心者や雑念が多くて集中できない人におすすめなのが、「カウント瞑想」です。
この方法はシンプルで、息を吸うたびに数えることで心の集中を図ります。
カウント瞑想
自然に息を吸って1、吐いて2、吸って3、吐いて4...
これを20まで繰り返す。
次に息を吸って、吐いてで1カウント数え、これを20カウントまで繰り返す。
この3のカウントを2回ほど繰り返す
心の落ち着きを感じながら瞑想を終える
最初に短くカウントすることで、集中しやすくなります。
呼吸は自然な呼吸を心がけます。
森や海辺にいて呼吸をしているイメージをしてみてもいいですね。

瞑想で気負わない
瞑想を1時間やらないといけない、と思うと続けるのも大変になります。
瞑想は心と向き合うメンタルトレーニングです。ちょっとした空き時間に目を瞑り、意識を内側に向けることで瞑想はできます。
簡単な瞑想法を一日の中に取り入れると、疲れやストレスが軽減され、継続することでストレスへの抵抗力がつきます。
また、心の注意力も上がってくるので、瞑想の集中力もついてきます。
カウント瞑想はとても簡単で、どこでもできる瞑想法です。
電車の中や、ちょっとした休み時間に取り入れられます。
お風呂に入りながらのカウント瞑想もリラックス効果倍増です。
色々なシチュエーションで取り入れてみてください。

瞑想についてのアドバイスはこちら
他の瞑想法はこちら